Company
| 会社名 | 株式会社渡辺冷機 |
|---|---|
| 役員 | 代表取締役社長 渡辺 香織 監査役 渡辺 千秋 |
| 資本金 | 1,600万円 |
| 事業内容 |
|

「とちぎ健康経営事業所」に認定されました。
とちぎ健康経営事業所認定制度は、栃木県、全国健康保険協会栃木支部及び健康保険組合連合会栃木連合会が、県内に事業拠点を有し働く世代の健康づくりを進めるため、従業員の健康づくりに積極的に取り組み一定の認定基準を満たす事業所を認定する制度で令和元年度に創設されました。
当事業団は、4月に認定申請を行い、8月1日付けで「とちぎ健康経営事業所」に認定されました。
これからも従業員が、健康づくりのプロとして心身ともに健康で働き続けることができ、働きがいのある職場を目指すため、健康経営を推進してまいります。
| 年月 | 沿革 | 資本金 |
|---|---|---|
| 昭和22年5月 | 栃木県河内郡河内町上田原に冷凍庫、ショーケース販売及び修理を目的とし渡辺冷凍機工業所を設立 | - |
| 昭和39年10月 | 商号を「渡辺冷凍機工業有限会社」に変更 | 1,000,000円 |
| 昭和41年11月 | 宇都宮市今泉新町に本店設置 | - |
| 昭和49年5月 | 商号を「株式会社渡辺冷機」に変更 | 1,000,000円 |
| 昭和58年6月 | 資本金1,000,000円を4,000,000円に増資 | 4,000,000円 |
| 昭和59年7月 | 資本金4,000,000円を16,000,000円に増資 | 16,000,000円 |
| 取得資格 |
|
|---|
| 許可内容・番号 |
![]() ![]() |
|---|

持続可能な開発目標(SDGs)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。
持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。
SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なものであり、日本としても積極的に取り組んでいます。
株式会社渡辺冷機は、相互信頼のおける人間性と技術力を提供するという信念に基づき、SDGS達成にもつながる。
より良い技術力と環境に配慮した設備を提供し、事業継続に努めていきます。
「とちぎSDGs推進企業」とは栃木県内企業等におけるSDGs推進の機運を醸成するとともに、SDGs達成に向けた企業の主体的な取組を促進し、企業価値の向上及び競争力の強化を 図るための登録制度です。
栃木県宇都宮市今泉新町271
営業時間 : 8:30〜17:30
: 028-661-5007
: 028-663-1924
| 宇都宮市 | 大田原市 | 河内郡 |
| 足利市 | 矢板市 | 芳賀郡 |
| 栃木市 | 那須塩原市 | 下都賀郡 |
| 佐野市 | さくら市 | 塩谷郡 |
| 鹿沼市 | 那須烏山市 | 那須郡 |
| 日光市 | 下野市 | 小山市 |
| 真岡市 | ||
※栃木県外でも内容によっては対応可能な場合がございますので、詳しくはお問い合わせください。